名古屋で相続相談・相続登記なら

ごとう相続手続き相談センター

運営:ごとう司法書士事務所・ごとう不動産事務所
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目15番3号
TCF丸の内ビル7階

お気軽にお問合せください
受付時間:9:00~19:00
定休日 :土・日・祝  
(ただし、事前予約により定休日相談可能)

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

0120-290-939

不動産の権利証(登記済証、登記識別情報)について【名古屋のごとう司法書士事務】

不動産に関する気になるトピックや情報を配信しています。ご興味のある記事がございましたら、ご参考にしてみて下さい。

不動産・土地の権利証とは?|名古屋市の司法書士事務所が解説します

登記の専門家の司法書士が登記書類を解説します!!

皆さんの中にも、「権利証」という言葉を聞いても、何のことだかよく分からない方がいらっしゃるかもしれません。

また、この権利証をいつ使うのかがよく分からないという方もいらっしゃると思います。


そこで今回は、「不動産・土地の権利証とは何なのか」と「権利証は何に使われるのか」について解説します。

不動産・土地の権利証とは?

権利証とは、不動産や土地の所有者の所有権を証明する一般的な書類です。
不動産を購入や贈与、相続した場合に、法務局で「登記済み」という赤いハンコが押されて取得者に返ってくるものです。
また、権利証のことを「登記済証」という場合もあります。


しかし、この権利証は平成17年に行われた法改正によって、「登記識別情報」という12桁の英数字で表されるパスワードで取り扱われるようになりました。
この登記識別情報は、登記のオンライン申請を可能にしただけでなく、従来の権利証同様、誰が不動産の所有者かを証明できます。


「権利証」と「登記識別情報」の大きな違いとしては、写しが使えるのか使えないのかになります。


前述したように「権利証」は、登記が完了した際に赤いハンコが押されて返ってくるものです。
その権利証をコピーして、次回の登記に使おうと思っていても、使用することはできません。


一方で、「登記識別情報」は、12桁のパスワードが合ってさえいれば、コピーやメモといった写しが使うことができるのです。
よって、写しが有効になる登記識別情報の保管には、細心の注意を払うようにしましょう。

 

権利証は何に使われる?

権利証についてどのようなものか分かっていただけたところで、何に使われるのかを説明していきたいと思います。


権利証は、不動産を売却したり、贈与したり銀行の抵当権を設定したりする時などに提出する重要な書類になります。
この権利証を持っていることで、その不動産の持ち主は自分だということを証明することができます。
よって、手放すときにも、権利証を本人確認書類の一つとして提出する必要があるのです。


一方で、相続登記の場合の権利証は原則不要となります。
理由は、不動産の持ち主が本人であることを表す権利証は、本人が既に亡くなっているので、不要なのです。

まとめ

今回は、「不動産・土地の権利証とは何なのか」について解説していきました。
権利証がどのようなものか分からないという方は、是非上記のようなことを参考にしてみてください。


名古屋市で相続手続きならごとう相続手続き相談センター

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せはこちら

0120-290-939
営業時間
9:00~19:00
定休日
土日祝(ただし、事前予約により定休日相談可能)

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-290-939

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目15番3号 TCF丸の内ビル7階

アクセス

名古屋市地下鉄桜通線又は名城線「久屋大通駅」:桜通線側の1番出口から徒歩5分
名古屋市地下鉄桜通線又は鶴舞線「丸の内駅」 :桜通線側の4番出口から徒歩6分

受付時間

9:00~19:00

定休日

土・日・祝(ただし、事前予約により相談可能)
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。